![]() |
パズドラ、属性の持つ意味と優劣の解説 |
・リーダー
・プラス卵
・構成
・用語集
・属性の持つ意味と優劣
・副属性
・画像集
|
パズドラの属性とは
パズドラでは属性は全部で5つあり、「火」「水」「木」「光」「闇」の3種類になります。
パズドラで属性の持つ意味は、まずパズルでモンスターの属性と同じ色を消した
副属性とは
モンスターには副属性といってキャラアイコン左上に書いてある属性の他に
これも攻撃力は落ちますが、攻撃属性として使えます。
多色リーダースキルとしての意味
多色リーダースキルとは、リーダースキルの「特定の色の組み合わせで
このようなリーダーを使う場合、モンスターの持つ属性の種類は意味が大きく、 この場合、各属性は副属性による攻撃でもリーダースキルは発生します。
属性強化の覚醒スキル
ですが、全員同じ属性にすれば、例え属性強化の覚醒スキルをもっているのが
属性の条件つきリーダスキル
属性の条件つきリーダスキルとは、「火属性モンスターの攻撃力が3倍」
ここで覚えておいてほしいのでは、「火属性モンスターの攻撃力が3倍」
これを知っているか知らないかでパーティ編成の幅が大きく違うため
合成時の経験地ボーナス
ダンジョンをクリアしてモンスターを獲得した場合、弱くて使わないモンスターや
それが大成功するとさらに1.5倍、超大成功で2倍になるので、効率的にモンスターの
有利属性、不利属性について
ダンジョンの戦闘でも属性の持ついみは大きく、属性にはそれぞれ「有利属性」「不利属性」
・「火」は「木」に有利「水」に不利
これらは、主にこちらが攻撃をするときに意味を持ち、ダンジョンのモンスターはすべて、
「赤」は「火」、「青」は「水」、「緑」は「木」、「黄色」は光、「紫」は「闇」
ここでこちらの攻撃属性が敵の属性に対して「有利」ならば「与えるダメージは2倍」
ただし、闇と光は不利属性がありません。 また、敵から攻撃を受けた時に有利、不利属性でダメージが変化することはありません。
もし、有利属性、不利属性がわからなくなったら、それぞれの属性ドロップをクリック
そうするとドロップがクリックされて浮き上がっている間、敵モンスターに
上矢印が出れば、その属性は有利属性、下矢印が出ればその属性は不利属性、 何も表示されなければダメージは等倍です。
|